iPhone 11 ProのApple公式サイトでの下取りってどんな感じ?
iPhone 12 Proへのデータ移行はどうするの?
つい新しいiPhoneが発売されると欲しくなっちゃいますよね。
iPhone12シリーズは5G対応になって性能もアップして話題になってます。

iPhone12、かなり気になるなぁ
ってことで、iPhone 11 Proを下取りに出してiPhone 12 Proへ機種変更しちゃいました!
Apple Trade InというApple公式下取りにiPhone 11 Proを出してみたところ、52,000円引きでiPhone 12 Proを54,800円で購入することが出来ました。
2019年にiPhone8からiPhone11 Proに買い替えて、さほど不満はなかったんですけどね^^;

新しいiPhoneを持つことでモチベーションアップ!後悔はしてない!!
ってことで、今回はiPhone 11 ProのApple公式下取りの流れと、iPhone 12 Proへのデータ移行についてご紹介したいと思います!
iPhone 11 Proを下取りに出してみた!
iPhone 11 Proを購入したのは、2019年10月下旬。
iPhone8からiPhone 11 Proに機種変更したことで、ちょっぴり重くなったり、Touch IDからFace IDになったり、操作方法が変更になったりで少し戸惑いましたが、あっという間に慣れました。
1年ほど使ってみて、特に不満はなかったのですが、iPhone 11 Proが下取り価格5万円ってことで、思い切って下取りにだしちゃいました。
iPhoneの下取り価格(縦軸)とiPhone発売からの年月(横軸)をざっくりとグラフにしてみました。

グラフからも分かるように、新しい機種ほど下取り価格が高いです。
3年前はiPhone 8とiPhone Xが発売されてますが、それぞれ下取り最大価格は17,000円、30,000円。
最新機種であるiPhone 12 Proに5万円引きで機種変更出来るってことで、今回は思い切って1年でiPhone 11 Proから機種変更してみました。

Proにするかminiにするか迷ったんですけどね。。
やはりカメラの性能が良いってことで、iPhone 12 Proにしました^^
iPhone 11 Pro下取りの流れ

ここでは、iPhone 11 Pro下取りの流れをご紹介します。
格安SIM運用をしているので、今回、Apple公式サイトでiPhone 12 Pro(SIMフリー版)を購入です。
「下取りに出すiPhoneをお持ちですか?」と聞かれるので、「はい」を選ぶと、大体の下取り価格が表示されます。

手持ちのiPhone 11 Proは容量が64GBのモデルなので、選択していくと下記のとおり表示されました。

あなたのiPhoneの下取り額は、最大で52,000円です。確認するには、操作を続けてシリアル番号を入力してください。
そのまま進めていくとiPhone 12 Proの購入確定画面に進みます。

購入と同時に下取りの手続きもスタートします。
だいたい10日ほどで下取り料(52,000円)が振り込みされました。
アップル公式下取り(Apple Trade In)の流れの詳細については別の記事で紹介しているので興味のある方はこちらの記事をお読みください^^
Apple Watchの下取りですが、流れは同じです。
iPhone 12 Pro開封
iPhone 12 Proを開封です!
iPhoneって開封するときが一番楽しいですよね♪


オープン♪

iPhone 12 Proの箱のデザイン、なかなかスタイリッシュですね!

ちなみに、iPhone 11 Proの箱のデザインは「iPhoneの背面」でした。

ってことで、これまで購入した歴代iPhoneの箱と並べてみます。

左からiPhoneSE(初代)、iPhone7、iPhone8、iPhoneSE(第2世代)、iPhone11Pro、iPhone12Proです。

iPhone 12 Proの箱はこれまでの歴代iPhoneの箱よりもコンパクトで薄いです。
今回、iPhone 12 Proには電源アダプタが付属していないんです。

メタリックブルー(パシフィックブルー)が輝いてます。

iPhone12Proの付属品は、USB-C − Lightningケーブルのみです。
iPhone 12 Proへデータ移行
iPhone 11 ProからiPhone 12 Proへはクイックスタートでデータ移行がかんたんに出来ました。
まずは電源を入れる前にSIMカードをiPhone 12 Proへ移します。

あとは両方のiPhoneの電源を入れて横に並べるだけです。

iPhone11ProのカメラでiPhone12Proに映し出されている模様に合わせます。

うまく読み込むとクイックスタート(データ移行)が始まります。

移行するデータ容量によりますが、どちらのiPhoneも電源に繋げておきます。

だいたい20分程度で移行が完了しました。

iPhone11Proを初期化する前に、ちゃんと全てのアプリが動くか確認しましょうね。
クイックスタート(データ移行)について詳細はこちらの記事をご覧ください。
iPhone 12 Proのガラスフィルム

iPhone 12 ProのガラスフィルムはNIMASOのガラスフィルムにしてみました。
2枚セットで1000円程度でガイド付き。

NIMASOのガラスフィルムはコスパが良くて毎度使ってます^^
iPhone 12 Proのケース

iPhone 12 ProのケースはSpigenにしてみました。
シンプルでしっかりと守ってくれるので、気に入って使ってます。

スクエアフォルムを維持しながらも、手にフィットしていい感じです^^

クリアケースなので、iPhone新色カラーも映えますしね^^
さあ、iPhone 12 Proを使ってみよう!

今回、iPhone 11 ProからiPhone 12 Proへ機種変更してみました。
Apple公式サイトでiPhone 11 ProをApple公式下取りに出すことで、ざっくり5万円引きでiPhone 12 Proを購入することが出来ました。
正直なところ、今回のiPhone11 ProからiPhone12 Proへの機種変更は、前回の機種変更(iPhone8からiPhone 11 Proへ)ほどの感動はありませんでした。。
とはいえ、カメラの性能は申し分なく、容量もアップしたので、申し分ないです!

ナイトモードでのカメラ撮影、なかなかいい感じです♪

ぜひご興味のある方は、iPhone 12 Proを試してみてくださいね^^
コメント