今回は三重県志摩をめぐってきたのでレポートしたいと思います。志摩は2016年に伊勢志摩サミットが行われた場所で有名なんですよ。
志摩へのアクセス方法
東京から新幹線のぞみで名古屋まで1時間40分。近鉄名古屋から伊勢志摩ライナーで鵜方まで2時間。乗り換え含めてもろもろ4時間くらいです。今回は鵜方駅からレンタカーを借りて志摩めぐりしました。
志摩の観光スポット
真珠工房 真珠の里
住所:〒517-0704 三重県志摩市志摩町越賀1125−88
真珠の里を訪問しました。三重県志摩は真珠の養殖で有名なんです!鵜方駅から車で30分くらいで行けます。今回、真珠の取り出しとアクセサリーづくり体験をしました。要予約制です。
駐車場から看板の案内に従い、どんどん奥へ進んでいきます。2、3分ほど歩いていくと湾が見えてきて、真珠工房さんがありました。たくさんの芸能人の方々が訪れたようで、写真やサインがいっぱい飾ってありました。知る人ぞ知る名所なんです。
真珠の取り出し体験の前に、真珠について動画を見せてもらいます。真珠養殖の歴史や方法について学ぶことが出来ました。ここで使われているのはアコヤ貝という貝で、プランクトンがたくさんいるこの志摩近辺の湾は真珠の養殖にうってつけなんだそうです。なるべく動かないように専用の籠にいれることで、丸い真珠が出来るんですって。普段なかなか真珠について学ぶことなんてなかったので、大変勉強になりました。
さっそくアコヤ貝を養殖場から取出してもらい、自分の好きなアコヤ貝を選びます。どんな真珠が出てくるかは運だそうです。手袋をはめて専用の取出し器具を借り、真珠を取出します。こんな感じで、綺麗な真珠が1つ入っていました。ピンク系やブルー系など様々な色が出るようですよ。ブルー系はけっこうレアなんだとか。
1貝あたり1000円でした^^
取出した真珠を塩水で1分程度塩もみし、水洗いしてから磨きます。黄色い布で1分、ピンク色の布で1分。そして、穴あけの工程に移ります。アクセサリー作り体験です。パーツによって値段は様々でしたが、今回はペンダント(2500円)を選びました。
真珠とパーツを接着している間に魚に餌やり体験をしました。高級魚のタイがわんさかいて入れ食い状態でした!その後、貴重なアコヤ貝の貝柱をお醤油につけていただきました。コリコリして美味しかったです♪
そうこうしているうちにペンダントが出来上がりました。小一時間くらいの体験でしたが、とても貴重な経験が出来ました^^
大王崎灯台
住所:〒517-0603 三重県志摩市大王町波切111
志摩は海の景色が良いです。大王崎灯台は有名な観光スポットの1つですが、絵描きさんが集まる町で知られています。絵描きの銅像がたっていました。この日は風が強かったですが見晴らしがよく、しばらく見入ってしまいました。
賢島エスパーニャクルーズ
住所:〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明752−11
賢島といえばエスパーニュクルーズ!1時間くらいで志摩の湾を遊覧することが出来ます。残念ながら時間があわず船には乗れませんでしたが、船はなかなか迫力満点でした。遊覧船エスペランサはスペイン語で「希望」を意味するそうです。
志摩のグルメ
お食事処ひでちゃん
住所:〒517-0703 三重県志摩市志摩町和具1896−23
真珠体験の後、お昼に寄りました。地元料理が楽しめる、お食事処ひでちゃん。
地元名物であるてこねずしをいただきました。味付けは甘醤油で、ご飯の間にもネタが入っていて最後まで楽しめました♪
磯っ子志摩の喰い処
住所:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1998−12
夜は鵜方まで戻り、磯っ子にお邪魔しました。カキフライ定食の牡蠣はとてもプリプリで味も良かったです♪大きなエビフライ定食も気になったので、また機会があればぜひ食してみたいです。
志摩のホテル
クインテッサホテル伊勢志摩
住所:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1210−1
今回はクインテッサホテルに泊まりました。レンタカーを借りての今回の旅でしたが、駐車場があるので車を停めることが出来ます。車がなくても鵜方駅までの送迎をしてくれるそうです。とても綺麗なホテルでした。
朝食はバイキング形式でしたが、あおさ味噌汁や伊勢うどんなどご当地メニューが豊富で朝からお腹いっぱいいただきました。お部屋も広々としてベッドもふかふか快適でした。さらに大浴場(水風呂、サウナ付き)もあって日頃の疲れが癒されました。風呂上がりの定番コーヒー牛乳の自販機があって、風呂上がりに楽しめました♪
志摩のお土産
赤福
お土産といえば、伊勢名物赤福!!これはもう伊勢志摩に行ったら買わなきゃですよね!お餅もやわらかく、こしあんが甘すぎず絶妙なバランスです。日持ちは3日くらいで短めですが、家族であっという間に食べてしまいました。
あおさ
志摩ってあおさが有名なんですって。ホテルでもあおさの味噌汁がありましたが、あおさのゆるキャラもいるようです。大王崎灯台に行く途中の商店街でお店の人にオススメされて思わず買ってしまいました。5個で1000円!家に帰ってからラーメンに入れてみたら、とても美味でした♪磯の香りがとても良かったです。
まとめ
今回は、志摩めぐりをしてみました。志摩ってなかなか行く機会がなかったのですが、今回行ってみてとても温かみのある場所でした。日頃都内で慌ただしい毎日を過ごしていましたが、志摩の方々と触れ合い美味しい海産物もいただき大変癒やされました♪
伊勢は伊勢神宮がとても有名ですが、志摩も大変魅力的なところでした。もし行ってみたい場所などありましたら、ぜひ実際にお出かけして「志摩の魅力」を体感してみてくださいね。
コメント