Amazonタイムセール情報!コチラをタップ

令和時代におすすめのブログ初心者の取り組み方とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
初心者
  • URLをコピーしました!

「令和時代におすすめのブログ初心者の取り組み方ってなに?」

ふと『初心者』ってなんだろう?と疑問に思いました。

このブログを開設したのが2019.2.21なのでおよそ2ヶ月半が経ちました。

わたし自身、まだまだ『ブログ初心者』だと思っています。

ヨシタカ

ブログって特に試験も資格もないし、いつまで初心者なんだろう?

さてさて、今日は2019年5月1日

令和元年の元日ってことで!

新時代の計は元日にあり!

今回は『初心者』『令和時代』について考えてみましょう♪

タップできるもくじ

初心者とは?

まずは、大辞林で調べてみよう!

初心者とは、習いはじめの人。未熟な者。

もう少し具体的にしてみると・・・

何かをするのが初めて、もしくはその経験が浅い人

と言えるのではないでしょうか。

類語には、

ビギナー素人新米などがあります。

ビギナーって言葉は『ビギナーズラック』とかなんだか前向きな言葉の響きがありますが、素人新米には少しだけネガティブなイメージがあります(個人的に)。

『ビギナー』の対義語は『エキスパート』

『素人』の対義語は『玄人』

『新米』の対義語は『古米』・・・ではなく『ベテラン』です。

ちなみに、仕事では『エキスパート』な気持ちを持って真摯に取り組んでいます♪

『初心者』の目安は?

さて、『初心者』って目安はあるのでしょうか?

経験が浅い人、とありますが、どれくらい経験を積むと『初心者』ではなくなるのか?

『初心者』の目安ってそれぞれだと思います。

テニス『初心者』の目安は?

たとえば、テニスの場合・・・

  1. ボールを相手のコートに入れられる
  2. ラリーが10往復続けられる
  3. サーブが入れられる

などなど上達の段階があると思います。

経験=取り組んできた日数というよりは、

出来るようになったことが目安になります。

出来ることが増えてくると、だんだんと『初心者』ではなくなってくるような気がしますよね。

ちなみにわたしはテニスは中学・高校と部活でやっていて試合も多数してきたので、テニス『初心者』ではないです^^

ピアノ『初心者』の目安は?

ピアノ『初心者』も同様です。

  1. 鍵盤の音階(ドレミ)の位置が分かる
  2. 譜読み(ト音記号やヘ音記号など)が出来る
  3. 両手で弾ける

などなど、出来ること(上達度)によって『初心者』かどうか変わってきます。

『ピアノが弾ける』にも色々とありますよね。

ピアノの場合、初級者、中級者、上級者など『級』で表現されることがあります。

ただ単に『弾く』のか、感情を込めて作曲者の意図を汲みながら『弾く』のか。

表現も人それぞれ。音楽って奥深いんです。

すらすらと初見で曲が弾けたら、それは『ピアノが弾ける』と言えるかもしれませんし。

『ピアニスト』を名乗るためには音楽学校を出なくてはならないのか?

などなど、議論はあるかもしれません。

わたしはピアノは幼少の頃に習っていてピアノ発表会に出たりしていたので、ピアノ『初心者』ではないです^^

この場合、だいぶブランクがあるので、ピアノ『経験者』と名乗っています♪

ブログ『初心者』の目安は?

では、ブログはどうでしょう?

ブログには冒頭述べたとおり、試験も資格もありません。ブログ検定なんてあったら面白いかもと思いつつ。

よく目安としてPV(ページビュー)数が挙げられます。

PV(ページビュー)とは、ウェブサイト内の特定のページが開かれた回数を表し、ウェブサイトがどのくらい閲覧されているかを測るための最も一般的な指標です。

月間PV10,000!!とか、ブログ経験者の方は目にしたことがあるのではないでしょうか?

これって気を付けないといけないなぁと思っています。ブログをはじめたばかりの人がPVばかり気にしていると、それが目的になってしまうからです。

PVを増やすことが本当の目的なのか?

ブログをやっている方は理由は人それぞれだと思いますが、ほとんどの方が最初はワクワクしてブログを始めたと思います。

  • 収益化したい!!
  • ブログを通じて色々な方と交流したい!
  • 誰かに成功体験を伝えたい!
  • 誰かに認められたい!

などなど。

みなさんの『目的』『目標』ってなんでしょう?

わたしの場合は・・・

  1. 自分の頭で考えるトレーニング
  2. 自己啓発の備忘録
  3. 自分の考えを他人へ発信する場

としてブログを活用しています。

ついでに、せっかくブログをするのなら、

  • 誰かの役に立ったり
  • 収益化できたらいいなぁ

と考えたり。

まさに、マズローの5大欲求の4番目と5番目ですね。

マズローの5大欲求

  1. 生理的欲求
  2. 安全の欲求
  3. 所属と愛の欲求
  4. 承認の欲求
  5. 自己実現の欲求

熱中し夢中になること、これを俗に『ゾーンに入る』とも言いますが、ブログはそんな体験ができるんです!

ジョジョ的には

最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアハハハハハハハーッ

でしょうか。

ヨシタカ

ハイ!脱線しました。『人間』に戻りましょう♪

ブロガー番付とは?

ブログを成長させたい方は自分のブログがどのような立ち位置にいるのか把握することが大事です。

他人と比べるのではなく、自分の現在地を把握してみる。ブログのランク付けとしてこんな目安が紹介されています。

ブログ部さんのPV数でわかるブロガー番付です。

PV別ブロガー番付表

画像出典:PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?

一部引用させていただくと、

  1. ビギナー・・・月間2,999pv未満
  2. 脱ビギナー・・・月間3,000pv~
  3. ノービス・・・月間1万pv~
  4. アマチュア・・・月間3万pv~

PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?より引用

ヨシタカ

ブログ界もなかなか果てしないですね!

ちょうどわたしは『ビギナー』『脱ビギナー』の間(ハザマ)だったりします。

『ビギナー』だと・・・

1日のpv数が0〜100を超えないレベル。ブログ開設からしばらくはこのゾーンで頑張ることになります。アフィリエイトやGoogle AdSenseなどの広告を貼ったとしても、ほとんど売上は発生しません。また、日に数十pvくらいだと“誰も見てない感”が半端ないため、虚しくなってやめてしまう人がほとんどです。実際に、ブログをはじめた人のほとんどは、このゾーンから抜け出せずに消え去っていきます。しかし、このビギナー層を抜け出すための方法が実はひとつだけあるんです。それは…“pv数を見ない・気にしないこと”です。pv数なんて気にせずにまずは半年間だけ更新を続けてみましょうpv数や検索順位とかブログランキングの順位とか…そんなものをいちいち気にするから虚しくなるのであって。虚しくなるくらいなら見ない方が良いわけですね。ブログなんてものは、ある程度の期間努力を続けていればかならず成果は出ます。とくに検索結果からの集客を狙うのであれば(というか稼げるブログにするためには検索からの集客は必須)、最低でも数ヶ月は我慢しないと目に見えるような実績は出ません。物理的なコンテンツの量(記事の本数)もある程度は必要です。繰り返しになりますが、まずは半年間、1日1本の更新を目安に続けてみてください。これを我慢できないと次のステージには進めませんので。。[参考広告収入:0円〜数百円]

PV数でわかるブロガー番付より引用

『脱ビギナー』だと・・・

月間3,000pv(日100pv)を超えるようになってくれば、晴れてビギナー脱出と言えるでしょう。ブログ更新も毎日の生活習慣として定着してきたのではないでしょうか?しかしこのレベルになってもブログ収入は1,000円超くらいのレベル。まだまだ収入と呼ぶには少なすぎる金額ですし、期待してもガッカリするだけです。個人的にはまだまだ広告は貼らずにコンテンツの充実(つまりは記事更新)に集中することをおすすめします。ただ、このくらいのレベルになったら徐々にアクセス解析やSEO対策の勉強をし始めましょう。なぜなら、このレベルまで来れた方は、やがて強大なブログメディアに成長させる素質と可能性を秘めているから。成長に必要なノウハウはこのブログにまとめていきますので、ぜひ一緒に勉強していきましょうね。[参考広告収入:1,000円〜]

PV数でわかるブロガー番付より引用

ヨシタカ

このブログに関して言えば、だいたい当たっています。

一度、『ビギナーズラック』でバズったことがありますがあとは定常状態です^^;

バズったときの様子がこちら。

あわせて読みたい
ブログ開設2ヶ月で30記事達成!PV数、アドセンス収益はどうなった? こんにちは、ヨシタカ@りけろぐです。 ついにこの記事で31記事目です! ブログを始めて2ヶ月半が経ちました。このブログ、実は2つ目なんです。 1つ目のブログ(は...

PV数を見ない・気にしない

コンテンツの充実に集中

ヨシタカ

PVばかり気にしていたら、またブログ更新できない病になってしまいますもんね。。。

ブログ更新できない病にかかった経緯はこちら。アドセンスの壁にぶつかりました。。

あわせて読みたい
7記事でアドセンス合格!3つのやったこと・やらなかったこと(2019年3月) アドセンスってどうやって合格するの? ついに!ついに!!おかげさまでアドセンスに合格しました!! 合格するまでにかかった期間は1ヶ月半。されど1ヶ月半。 この期...

これからも自分の立ち位置を把握しつつ、コツコツと楽しく取り組んでいきたいと思います♪

令和時代のブログの取り組み方

それでは、せっかく令和時代に入ったので、ブログの取り組み方について考えてみましょう。

令和時代に何が起こる?

令和時代に確実に起こるのは

  1. 企業のDX
  2. 通信技術の発展5GIoTなど)
  3. 機械学習の活用

企業のDX

令和時代は、DX(デジタルトランスフォーメーション)が進んでいきます。初めて目にした時、デラックスだと思い込んでいたのは内緒です。

デジタルトランスフォーメーション(Digital transformation; DX)とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念。

2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱したそうな。

かんたんに言うと、デジタル技術を駆使して、企業が経営の在り方やビジネスプロセス(業務)を変革していく、そんな感じです。

最近のトレンドワードだったりします。

どんどん『効率化』が進んでいきます。

通信技術の発展

技術面から考えてみると、5GIoTなど通信技術が発展し、いつでもどこでも、ヒトやモノがインターネットに繋がる時代になります。

あわせて読みたい
5G(ファイブジー)はいつから始まるの?速度はどれくらい? 「5Gっていつから始まるの?」 「5Gになると世の中はどうなるの?」 みなさん、5G(ファイブジー)ってご存知ですか? ここ最近、5Gという言葉をよく耳にするようになり...

車間通信によって事故予防をしたり、『スマートシティ』なども次世代都市として世界で注目されています。

スマートシティとは、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラ・サービスを効率的に管理・運営し、環境に配慮しながら、人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目的とした新しい都市のこと。

機械学習の活用

そして、ますます情報(データ)を制するものが時代を制するようになります。

GAFA(がーふぁ)をはじめ、企業は『情報』を集めています。

GAFA(がーふぁ)とは、アメリカ合衆国に本拠を置く、Google、Amazon.com、Facebook、Apple Inc.の4つの主要IT企業の頭文字を取って総称する呼称です。

まさに日本にとっては『黒船』ですね。今話題のNetflixもそうです。

Netflixが気になる方はこちらの記事もどうぞ。

あわせて読みたい
Netflixの月額とおすすめコンテンツ、使ってみた感想 最近、若者のテレビ離れが話題になってます騒がれてます。 わが家もYoutubeやAmazonプライム・ビデオなどを観ることが多くなってきました。 子供たちはもっぱらHIKAKIN...

情報弱者、略して『情弱』という言葉もよく耳にしますよね。

適切な情報を得るというスキルがとても大切です。言い換えると、自分の欲しい情報にすぐアクセスできるスキルです。

今もビッグデータの分析屋さんはいますが、より分析屋さん(データーサイエンティスト)は重宝されます。情報をどのように集め分析し有益なモノとして活用していくか。これは非常に重要なスキルです。

また、このような情報社会の中でもう一つ、重要視されるのがセキュリティスキル。会社だったり、国家だったり、もはや情報戦争まっただ中。

いかに自社や国家の情報を守るか。情報セキュリティ人材はこれからも重宝されます。

・・・一方で。

たとえば設計技術などはAI(深層学習:ディープラーニング)技術によりブラックボックス化されていくかもしれません。人に紐付いていた技術や知識がどんどんAIに落とし込まれていき、誰でも『達人』になれる。

あわせて読みたい
AIのキホン、機械学習・統計学・アルゴリズムを学んでみた!【エンジニアなら知っておきたい】 「AIって何ができるの?」 「そもそもAIって何?」 AIって言葉、良く耳にするようになりましたよね。 一つのバズワードになっています。 何でもかんでもAIですが、分か...

絵画の復元技術などもディープラーニングによりかなり進歩しています。

ブラックボックス化とは内部構造や動作原理がさかのぼって解明できない状態になること。 内部構造を知らなくても使用できるものは既に存在するが、それを分解・再現することができなくなった様子。

どういった仕組みでその答えに辿り着いたか分からないが、それが最適解だったみたいな。

もはやノウハウって何?みたいな感じです。

技術は使えてなんぼ。その場面で最適なツールを知っているか、知っていないか。わたしが大学時代に蓄えた知識もどんどん陳腐化していきます。技術も学問もどんどん進んでいます。

上の娘ちゃん

博士号を持っていてもそれだけでご飯が食べられるわけじゃないしね・・・

マサチューセッツ工科大学(MIT)の学長は機械学習(Machine Lerning, ML)のスキルと専門知識を兼備した人材を「未来のバイリンガル(the bilinguals of the future)」と呼んでいます。

  • 物理+機械学習
  • 化学+機械学習
  • 生物+機械学習
  • 政治+機械学習
  • 経済+機械学習
  • 歴史+機械学習

などなど。

機械学習は当たり前の技術となってきます。大学院生レベルであっても、ディープラーニング含めAI人材が急増しているんだとか。

『未来のバイリンガル』人材が当たり前にいる社会がすぐそこまできています。

ただの人間には興味ありません!

この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!

まさに『未来(のバイリンガル)人(材)』です!!

下の娘ちゃん

ちなみに、わたしは海からの侵略者でゲソ!
ヨシタカ

えっ!まぢ?!

個人的にはどんどん10代、20代が活躍して欲しいと願っています♪

Newジェネレーションが来ないと活性化しません。

Gジェネ全盛期世代のわたしも切磋琢磨し、負けじと精進するのみ!!

自分の地位にいつまでもあぐらをかいている40~50代はうかうかしていられない、そんな時代がきっと来ます。

ヨシタカ

まぁ60代、70代になっても働かないといけない時代かもしれませんが・・・

令和時代を生き延びるには?

そうなると・・・

新しいものをどんどん吸収していかなくてはいけません。今の知識や立ち位置に慢心してはいけないってこと。

そして、『属する』時代から『個』の時代へ。

みんな違って、みんな良いんです。

オタクにとってとてもいい時代が到来です♪

『自分の考えを発信する力』を鍛えることはとても重要だと思います。

そして自分の価値を高めていく

『アウトプットできるオタク』がこれからの時代、大活躍するとわたしは本気で信じています。

平成時代は『グローバル時代』だったり、『ボーダーレスの時代』とはよく言われてきましたが、これからはよりいっそう個の創造力や発信力が必須の時代になります。

個の時代だからこそ、人と人の繋がりがより大切になってくるかもしれません。

令和時代に注目のジャンルは?

ずばりエンターテイメント!

eスポーツなど新たなカテゴリも出てきましたし、エンターテイメントは無くならないと思います。

20年前はゲームが『スポーツ』になるなんて思いもしなかったです。マリカーしたりスマブラしたり。それが『スポーツ』になるなんて!?

良い時代です。

日本は世界からeスポーツ後進国と言われていて、まだあまり耳にする機会が少ないかもしれませんが、韓国やアメリカ、中国では大変盛んです。スポンサーが付いたり、まさにプロスポーツ選手!

令和時代には日本でもeスポーツが盛り上がってくるに違いありません!

人間の定義として、

  1. ホモ・サピエンス(知性人)
  2. ホモ・ファーベル(工作人)
  3. ホモ・ルーデンス(遊戯人)

が挙げられます。

そもそもヒトは『遊び』によって進化してきたとも言われています。

人間とは『遊ぶ人(ホモ・ルーデンス)』であり、遊びは文化に先行し、人類が育んだあらゆる文化はすべて遊びの中から生まれた。つまり、遊びこそが人間活動の本質である、と。今から80年も前(1938年)オランダの歴史家ホイジンガがそう定義していました。

ブログも色々な活用法があります。

創造力発信力人との繋がり、色々なものが手に入ります。

引き続き、時代に取り残されないよう遊び心を持って学び続けていきたいと思います♪

  1. 新しいモノに触れて、試してみる!
  2. それをブログ記事にする

これってとても人間的な活動なんです♪

ヨシタカ

まだまだ働き盛り世代、令和時代もしっかりと生きていかなくてはなりません♪

まとめ

自分が『初心者』だと思ったら『初心者』なんだと思います。

誰かが決めるでもなく。

どこかのタイミングで、あ、初心者じゃないかもって思うときがくるのかもしれません。場数を踏んでいくと、何かのきっかけがあるんです、きっと。

ブログの場合、それが記事数だったり、PV数だったり、収益だったりするかもしれません。

ブログ初心者が気をつけること

  1. PV数を見ない・気にしない
  2. コンテンツの充実に集中する

誰だってはじめは初心者

令和時代も新しいことにチャレンジして、楽しくブログ続けていきたいです。

それが誰かの役に立ったり、喜んでもらえたら、それはとっても嬉しいなって♪

ヨシタカ

わたしの『ブログ初心者』としての取り組みです。もしよろしければ御覧ください^^
あわせて読みたい
クロネさんの100記事講座を実践してみた!【趣味ブログ】 ブログ初心者がどうやって100記事達成できるの?どうせ自分にはブログなんて続かないし、むりむり!! ブログを始めようとしているあなたにオススメなのが、『クロネの...

関連記事思考の整理学を読んだ感想、あなたはグライダー人間?飛行機人間?

関連事AIのキホン、機械学習・統計学・アルゴリズムを学んでみた!【エンジニアなら知っておきたい】

初心者

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできるもくじ