- 新しいEcho Dot第4世代ってこれまでのEcho Dotと比較して音質は上がったの?
- ステレオペアリングの方法はどうするの?
Echo Dot第4世代を買ってみました!
Echo Dot第4世代は2020年10月22日発売で、現在Echo Dotシリーズの最新モデルです。
これまでアレクサを使ってスマートホーム化したり、便利に使ってきました!
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/12/【Amazon-Echo】アレクサで出来る9つの活用方法とフレーズを徹底解説-300x225.jpg)
もちろんスマートスピーカーという名のとおりわが家では音楽を聴くのにも大活躍してます。
ただ、ちょっと気になる点もあったんです。
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/困る.png)
ちょっと音質がいまいちなんだよなぁ・・・・
Echo Dotはこれまでコスパ良く気に入ってたんですが、Echo Dot第2世代は音がスカスカだったので、外部スピーカーとBluetooth接続したりして使ってました。
Echo Dot第3世代は先代の第2世代よりは音が改善しましたが、ちょっと音がこもりがちだったんです。
今回、新しいEcho Dot第4世代の音質が良くなったってことで、Amazonセールのタイミングで買い増ししてみました。
結果、大変満足でした!
Echo Dot第4世代の歴代Echo Dotからの進化ポイントが下記です。
- 形状が球体構造になった
- 音量が大きくなった
- 音が低音だけでなく高音もよりクリアになった
今回はEcho Dot第4世代について、セットアップ方法やこれまでの歴代Echo Dotと比較してみました。
さらに、今回はEcho Dot第4世代を2台使ってステレオペアリングをしたらかなり音質が改善したのでご紹介します。
Amazon Music UnlimtedからAmazon Music HDへ追加料金なしでアップグレード出来るようになりました。
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
音質がよりクリアになって良い感じです♪
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/06/EarPodsでハイレゾ音質再生-300x169.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/06/EarPodsでハイレゾ音質再生-300x169.jpg)
【追伸】
2022年のAmazonプライムデーは7月12日~13日の2日間!
すでにお得なキャンペーンが始まっているので、ぜひチェックしてみてください。
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2024/07/image-300x88.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2024/07/image-300x88.png)
Echo Dot第4世代の特長
Echo Dot第4世代の特長は下記です。
球体フォルムが生み出すクリアなサウンド
人気のモデルが球体になって新登場。球体のコンパクトなフォルムが、明瞭なボーカルとバランスの取れた低音で豊かなサウンドを生み出します。
Echo Dot (エコードット) 第4世代
Echo Dot第4世代はこれまでの歴代Echo Dotよりも音質が改善しました。
Echo Dotは他のEchoシリーズと比較してコンパクトサイズなので小さなスペースにもぴったり。
これまでEcho Dot第2世代、第3世代と使ってきて音質は改善してきましたが、第4世代になってようやく単体でも十分に音楽が楽しめる音質になった気がします。(個人差はありますけどね)
Echo Dot第4世代のセットアップ方法
![Echo Dotセットアップ方法](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotセットアップ方法-300x225.jpg)
![Echo Dotセットアップ方法](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotセットアップ方法-300x225.jpg)
ここでは、Echo Dot第4世代の開封の様子とセットアップ方法をご紹介します。
Echoのセットアップはとっても簡単!下記2ステップでセットアップ完了です。
- Echo Dotを電源につなぐ
- アレクサアプリでWi-Fi接続する
開封の儀!
![Echo Dotを開封](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotを開封-300x225.jpg)
![Echo Dotを開封](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotを開封-300x225.jpg)
Echo Dot第4世代を開封してみます!
同梱されているのは、下記です。
![Echo Dot第4世代同梱](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代同梱-300x225.jpg)
![Echo Dot第4世代同梱](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代同梱-300x225.jpg)
- Echo Dot第4世代本体
- 電源ケーブル
- 説明書
![Echo Dot第4世代の電源ケーブル](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代の電源ケーブル-300x225.jpg)
![Echo Dot第4世代の電源ケーブル](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代の電源ケーブル-300x225.jpg)
電源ケーブルは15Wで専用のケーブルになっています。
Echo Dotを電源につなぐ
![Echo Dot第4世代を電源につなぐ](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代を電源につなぐ-300x225.jpg)
![Echo Dot第4世代を電源につなぐ](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代を電源につなぐ-300x225.jpg)
次に、Echo Dotを電源につなぎます。
本体背面の左側が電源の差込口になってます。
ちなみに右側は3.5mmライン出力ポートです。
電源を差すと、本体下部が青く光ります。
![Echo Dot第4世代青く光る](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代青く光る-300x225.jpg)
![Echo Dot第4世代青く光る](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代青く光る-300x225.jpg)
しばらくするとオレンジ色に光るので、これでスタンバイ状態になります。
![Echo Dot第4世代オレンジに光る](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代オレンジに光る-300x225.jpg)
![Echo Dot第4世代オレンジに光る](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代オレンジに光る-300x225.jpg)
アレクサアプリでWi-Fi接続する
次に、アレクサアプリでのセットアップです。
ここからはスマホから設定します。
アレクサアプリをインストールしていない方は下記からダウンロードしてください。
アレクサアプリを開くと、こんな感じで「Echo Dotはセットアップできます」と表示されました。
アプリを初期設定されていない方はまずはAmazonアカウントでログインをします。
![Echo Dotはセットアップできます](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotはセットアップできます-165x300.jpg)
![Echo Dotはセットアップできます](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotはセットアップできます-165x300.jpg)
あとは案内に従ってWi-Fi接続の設定を進めていくだけでOK!
Wi-Fiを検出して
![Echo DotのWi-Fi検出中](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-DotのWi-Fi検出中-300x195.jpg)
![Echo DotのWi-Fi検出中](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-DotのWi-Fi検出中-300x195.jpg)
Echo DotをWi-Fiに接続します
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-DotをWi-Fiに接続中-300x183.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-DotをWi-Fiに接続中-300x183.jpg)
「Echo Dotが接続されました」と表示されれば完了です。
Echo Dotを同じ部屋にある複数のデバイスとグループにして、操作やコンテンツ再生を一括で行うことが出来ます。
![Echo Dotのグループ化](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotのグループ化-165x300.jpg)
![Echo Dotのグループ化](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotのグループ化-165x300.jpg)
Echo Dotを使う場所でグループ化しちゃいます。後でも変更可能です。
![Echo Dotセットアップ完了](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotセットアップ完了-300x194.jpg)
![Echo Dotセットアップ完了](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotセットアップ完了-300x194.jpg)
セットアップ完了と出たら、早速Echo Dotに話しかけてみましょう!
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/おすすめ.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/おすすめ.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/おすすめ.png)
アレクサ!
![Echo Dotが応答](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotが応答-300x225.jpg)
![Echo Dotが応答](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dotが応答-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/驚く.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/驚く.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/驚く.png)
おお!反応良くなったかも!
Echo Dot第4世代の上部には物理ボタンが4つあります。
![Echo Dot音量調整](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot音量調整-300x225.jpg)
![Echo Dot音量調整](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot音量調整-300x225.jpg)
- アクションボタン
- 音量+ボタン
- 音量-ボタン
- マイクオン・オフボタン
音量の調整はEcho Dot上部のボタンから操作することが出来ます。
![音量調整の様子](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/音量調整の様子-300x229.jpg)
![音量調整の様子](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/音量調整の様子-300x229.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
アレクサ、音量を上げて
アレクサに呼びかけても音量調整は可能です。
歴代Echo Dotと比較してみた!
![歴代Echo Dotと比較してみた!](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/歴代Echo-Dotと比較してみた!.jpg)
![歴代Echo Dotと比較してみた!](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/歴代Echo-Dotと比較してみた!.jpg)
Echo Dot第2世代、第3世代と第4世代を比較してみました。
左からEcho Dot第2世代、第3世代、そして第4世代です。
Echo Dot 第2世代 | Echo Dot 第3世代 | Echo Dot 第4世代 | |
---|---|---|---|
スピーカーサイズ | 0.6インチ | 1.6インチ | 1.6インチ |
サイズ | 32 x 84 x 84 mm | 43 x 99 x 99 mm | 100 x 100 x 89 mm |
重さ | 163 g | 300 g | 328 g |
電源アダプタ | 9W | 15W | 15W |
- 形状が変わった
- 音質が改善した
- 電源ケーブルが変わった
形状が変わった
![Echo Dot形状が変わった](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot形状が変わった.jpg)
![Echo Dot形状が変わった](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot形状が変わった.jpg)
Echo Dotは世代が新しくなるにつれて形状が変わりました。
コンパクトな形状でしたが、第4世代はインテリアとしてもなかなかオシャレな感じです。
重さは300g程度で第3世代と第4世代はほとんど変化なしです。
音質が改善した
![Echo Dot第3世代手載せ](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第3世代手載せ-300x225.jpg)
![Echo Dot第3世代手載せ](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第3世代手載せ-300x225.jpg)
![Echo Dot第4世代手載せ](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代手載せ-300x225.jpg)
![Echo Dot第4世代手載せ](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第4世代手載せ-300x225.jpg)
ひとつ前の世代である第3世代はEcho Dot第2世代より低音が響くようになったものの、こもった感じの音だったんです。
それが、今回新しく第4世代になって、音がクリアに、より音が響くようになりました。
特に高音の響きが改善されて、音量が大きくなった印象です。
画面付きスマートスピーカーのEcho Show 5よりも音はクリアです。
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/07/echoshow5表-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/07/echoshow5表-300x225.jpg)
このEcho Dot第4世代はEcho Show 8と比較しても負けず劣らずの出力です。
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2020/08/【Echo-Show-8レビュー】エコーショー5と比較!大画面で音質改善。時計は見やすい?-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2020/08/【Echo-Show-8レビュー】エコーショー5と比較!大画面で音質改善。時計は見やすい?-300x225.jpg)
電源ケーブルが変わった
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot電源ケーブル変更-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot電源ケーブル変更-300x225.jpg)
細かい点ですが、電源ケーブルが変わりました。
第3世代(左)、第4世代(右)とどちらも15Wの電源となってます。
Echo Dot第2世代はMicro USBでの電源供給でしたが、Echo Dot第3世代からは専用の電源ケーブルになりました。
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第2世代USB電源-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot第2世代USB電源-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/苦笑い.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/苦笑い.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/苦笑い.png)
第2世代は汎用性があって良かったんですけどね。
電源タップに差す時に、他の差込口が犠牲にならないように工夫が必要です。
![Echo Dot電源コンセントに差す](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot電源コンセントに差す-300x225.jpg)
![Echo Dot電源コンセントに差す](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot電源コンセントに差す-300x225.jpg)
![Echo Dot電源コンセント工夫](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot電源コンセント工夫-300x225.jpg)
![Echo Dot電源コンセント工夫](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/01/Echo-Dot電源コンセント工夫-300x225.jpg)
Echo Dot第4世代で少し細身になりましたが、電源タップによっては横のコンセント口をつぶしてしまいまます。
この点は今後改善してくれると嬉しいポイントですね。
Echo Dot2台のステレオペアリング方法
![2台でステレオペアリング](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/02/2台でステレオペアリング.jpg)
![2台でステレオペアリング](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/02/2台でステレオペアリング.jpg)
Echo Dot第4世代を2台使ってステレオペアリングしたら、かなり音質が改善しました。
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/驚く.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/驚く.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/驚く.png)
臨場感がかなりある!
設定はアレクサアプリで簡単に出来ます。
設定は下記の通り。
Echo Dotについて、左スピーカーと右スピーカーをそれぞれ設定することが出来ます。
![ステレオペアリング設定](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/02/ステレオペアリング設定-244x300.jpg)
![ステレオペアリング設定](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/02/ステレオペアリング設定-244x300.jpg)
同種類のEcho同士でしかペアリング出来ないので注意です。Echo Dot第3世代と第4世代でステレオペアチングしようとしましたが、出来ませんでした。
音が途切れがちな場合の対処法は?
2台のステレオペアリングで音が途切れがちな場合は、同じネットワーク接続を試してみてください。
Wi-Fiの2.4GHz帯と5GHz帯があって、別々に繋げていると途切れることがありましたが、同じネットワーク接続することで、音の途切れが改善しました。
アレクサアプリからもステレオ再生できる?
口コミではアレクサアプリからだとステレオ再生できない、とありましたが、ちゃんとアレクサアプリからもステレオ再生可能です。
アレクサアプリで音楽を再生する端末を選ぶ際に、ステレオペアリングしたグループ名を選ぶことで、アレクサアプリで選曲してEcho Dotでステレオ再生することが出来ます。
さあEcho Dot第4世代を活用してみよう!
Echo Dot第4世代について、セットアップ方法と歴代Echo Dotとの比較を紹介しました。
歴代Echo Dotからの進化ポイントが下記です。
- 形状が球体構造になった
- 音量が大きくなった
- 音が低音だけでなく高音もよりクリアになった
これまでのEcho Dotと比べて、高音がより響くようになっていて、いちいち外部のBluetoothスピーカーと接続する必要もないです。
2台使って、ステレオペアリングしたらかなり臨場感が増した感じです!
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/02/笑う.png)
くつろぎのピアノクラシックもいい感じ♪
Amazon Prime Musicをより楽しめるようになったので、ぜひ新しいEcho Dotをお試しあれ^^
2021年6月よりAmazon Music UnlimtedからAmazon Music HDへ追加料金なしでアップグレード出来るようになりました♪音質がよりクリアになって良い感じです♪
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/06/EarPodsでハイレゾ音質再生-300x169.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2021/06/EarPodsでハイレゾ音質再生-300x169.jpg)
その他、アレクサの活用方法をご紹介しているので、ぜひ御覧ください♪
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/12/【Amazon-Echo】アレクサで出来る9つの活用方法とフレーズを徹底解説-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/12/【Amazon-Echo】アレクサで出来る9つの活用方法とフレーズを徹底解説-300x225.jpg)
その他、画面付きスマートスピーカーEcho Show5やEcho Show8もご紹介してますのでぜひ御覧ください^^
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/07/echoshow5表-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2019/07/echoshow5表-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2020/08/【Echo-Show-8レビュー】エコーショー5と比較!大画面で音質改善。時計は見やすい?-300x225.jpg)
![](https://rikei-life.com/wp-content/uploads/2020/08/【Echo-Show-8レビュー】エコーショー5と比較!大画面で音質改善。時計は見やすい?-300x225.jpg)
コメント