働き盛り30代男性、仕事は忙しいし、育児も奥さんだけに任せっきりには出来ない。
家事はラクしたいし、子育ても(なるべく)ラクしたい!!
そんな想いでガジェットやスマート家電などなど色々と買って試してきました。
『スマート家電』とは、インターネットを通じて遠隔操作が可能な家電製品です。
スマートフォンやタブレット端末を専用アプリと連携することでリモコンがなくても家電製品を操作することができてとっても便利!
家の中ではもちろん、外出先からでも家電製品を操作できたり。
この記事では、働き盛りの子育て30代男性であるヨシタカが、買ってよかったおすすめガジェットやスマート家電、サービスをご紹介します。
ざっくりこれまで買ってきたおすすめガジェットたち。
- Appleデバイス
- Amazonデバイス
- スマート家電
- その他おすすめ家電
目次から飛べるので、気になったガジェットやスマート家電をチェックしてみて下さい♪
おすすめApple製品レビュー
Apple製のおすすめデバイスをご紹介してます。
iPhone 12 Pro
iPhone11ProからiPhone12Proに機種変更してみました!
正直、機種変更するほどのインパクトはなかったですが・・・

Apple公式下取りに出して5万円引きで買えました♪
開封レビューをご紹介します^^
iPhone SE(第2世代)
奥さんが3年間iPhone7を使っていましたが、ついにiPhone SEへ機種変更しました。
新iPhone SEの特徴は3つ。
- 置くだけ充電対応
- カメラにポートレートモード追加
- デュアルSIM(eSIM対応)
詳細は下記レビュー記事をご覧ください。
Apple Watch Series6
アップルウォッチ3から6に3年ぶりに機種変更しました。
画面が大きくなっていたり、電池の持ちが改善したりで、メリットがありましたよ。
血中酸素濃度を計測したり、睡眠計測したりして。

より健康を意識するようになりましたよ♪
AirPods Pro
都内までの電車通勤や在宅ワークに欠かせないマストアイテム!
それが、AirPods Proです。
何と言ってもノイズキャンセル付き。
電車内の雑音が気にならなくなったり、電話会議でも相手の声がクリアに聴こえるのでとっても便利です♪
iPad
iPadが3万円台で買える!?と思わず衝動買いしてしまったのが、iPad(第7世代)です。
Apple Pencil (第一世代)が使えたりと結構便利です。
最近は在宅ワークでWebexやTeamsなどWeb会議にもiPadを活用してます♪
おすすめAmazonデバイスレビュー
Amazon製の便利なガジェットをご紹介します。
Echo Show 5
ディスプレイ付きのスマートスピーカー。もはや、スマホとの差分は何なのか?
意外と音質がよくなっていて(Echo dot第2世代と比較)。

Amazonミュージックが捗りました♪

Echo Show 8
ディスプレイ付きスマートスピーカーがスマホサイズからタブレットサイズに!
Echo Show 5を使って1年。
結構便利だったので、買い増しでEcho Show 8を買ってみました。
結果、リビングにEcho Show 8、寝室にEcho Show 5になりました。

Echo Show 5と大きさや音質など比較してみました!

Echo Flex
プラグイン型スマートスピーカー、Echo Flexの売りはずばり!モーションセンサーです。
わが家では、廊下にEcho Flexを設置して、夜帰宅時に、動作検知することで、リビングの電気をつけたり、ニュースを流したりしてます。
音楽を流すのには向いていませんが、Bluetoothスピーカーに接続することで、音質はカバーすることが出来ます。

コンセントに差すだけなので、手軽で便利です♪

Echo Auto
車の中にもアレクサを。
Echo Autoは車の中でもアレクサが活用できる、そんなスグレモノです。

車の中でもAmazon Musicが大活躍です^^
レビュー】車の中でアレクサの通信容量はどれくらい?Bluetooth接続の設定方法をご紹介!-300x225.jpg)
Amazonスマートプラグ
Amazonスマートプラグは、アマゾンのAlexaに対応して、照明など家電の電源のオン/オフを声でコントロールすることができます。

わが家では、間接照明のオン・オフを時間指定で制御してます!
もう子供の寝かしつけで寝落ちしても安心です♪

Fire TV Stick 4K
Amazon Primeビデオ、YoutubeやHulu、Netflixなどの動画配信サービスを大画面のテレビで楽しむ。そんなデバイスです。

わが家の動画試聴がまた捗りました^^

おすすめスマート家電レビュー
日常生活をとにかくラクに、そして楽しくするアイテム。
Chromecast Ultra
Chromecast(クロムキャスト)を導入することで、テレビが捗ったお話。
スマホの画面をテレビに映すことが出来たり、スマートスピーカーのGoogle Homeと連携してYouTubeを流すことが出来ます。

音声でテレビをつけたり、消したり。ただし、子供がYoutube三昧になってしまうことも・・・

Philips Hue
Philips Hue(フィリップスヒュー)は、いわゆる『スマート電球』です。
LED電球がインターネットにつながって、点灯・消灯をコントロールできます。

わが家の活用方法をご紹介しています。

Nature Remo mini
Nature Remo miniは、『スマートリモコン』。
Nature Remoを使うことで、赤外線対応の家電をスマホから制御できるようになります。
わが家ではエアコンや照明の制御に使ってます。

Nature Remo miniを導入することで、あなたのお家もスマートホーム!^^

ルンバ 890
ルンバを7年ぶりに買い替えてみました。
ルンバ890はwifi対応なので、スマホから操作出来るようになって、外出先からルンバを発動させたり、掃除の様子が分かるようになりました。

アレクサと連携したり、吸引力もアップ!
ぜひ、ルンバ780シリーズとの比較レビューを御覧ください^^

ダイソン Pure Hot+Cool HP03
ダイソンの空気清浄機。
1台3役で、空気清浄しつつ、扇風機にも温風機にもなります。
フィルター掃除が不要で、ほぼメンテナンスフリーなところもお気に入りです♪
スマートスピーカー(アレクサ)と連携して、わが家の寝室で使ってます。
ダイソン Pure Hot+Cool HP03レビューはこちら

その他おすすめ家電レビュー
その他おすすめ家電をご紹介してます!
ブラーバ 380j
わが家のなくてはならないお掃除ロボットたち。ルンバとブラーバ。
ルンバが掃き掃除なら、ブラーバは拭き掃除です。

わが家のお掃除方法をご紹介しています

ダイソンV10 Fluffy
6年ぶりにダイソンDC62からダイソンV10 Fluffyに買い替えてみました。
付属品が豊富で、吸引力もパワーアップしてビックリ!!
布団や車内の掃除にも使えて、『変わらない吸引力』がお気に入りです。

ダイソンの付属品の使い方をご紹介します

OMRON Karada Scan
オムロンのカラダスキャンはスマホと連携出来る体重計です。
OMRONコネクトというアプリを使って体重や体脂肪などを自動でグラフ化してくれるのでとっても便利。
乗るだけでカラダ年齢も分かるのでダイエットや健康増進のモチベーションアップにもなります♪
実際に、スマホアプリOMRON connect(オムロン コネクト)と連携して使ってみた感想とレビュー記事です。

ヨーグルティアS
ヨーグルト作り歴も早3年。
毎朝、ヨーグルトは欠かせません!
R-1ヨーグルトが流行った2016年、なかなか高価で手に入らなかったので、ヨーグルトメーカー、タニカのヨーグルティアSでR-1ヨーグルト作りにハマってます。
このタニカのヨーグルティアSは大人気のヨーグルトメーカーで、誰でも簡単に失敗なくヨーグルトを作ることが出来るスグレモノ♪
家事ヤロウで紹介されていた「おかえりマンゴー」を作ってみたら、娘たちは大喜び!

とっても簡単なのでぜひお試しあれ!

ラムダッシュ ES-ST8
スマート家電ではないけれど、長年愛用している家電。
そう、お肌の弱い方におすすめ、パナソニックのラムダッシュ!
5年使用した自宅用のヒゲ剃り電気シェーバーを買い替えました。

新ラムダッシュ!進化してましたよ♪

PIXUS TS3330
4年ぶりにプリンタを買い替えてみました。
印刷、コピー、スキャンの用途としては、このPIXUS TS3330で十分でした。

コスパや使い勝手などレビューしてみました♪
-300x225.jpg)
おすすめサービスレビュー
ガジェットだけでなく、おすすめサービスもご紹介!
dヘルスケア&歩いておトク
ドコモのサービス、dヘルスケア。
dポイントがどんどん貯まっていくんです。

2年9ヶ月続けた実績をご紹介!

dポイント投資
dポイント投資、続けてみました。
ポイント投資ってどんな感じなのか、紹介してます。

なかなか投資って難しい。。。

Netflix
今や動画配信戦国時代。色々なサービスがありますよね。
そこで!Netflixを試してみました♪

わが家では、Netflixで「こんまりメソッド」や「ULTRAMAN」を楽しんでます。もちろんアニメも♪

リラックマ可愛いよ、リラックマ♪
家事・育児お役立ちアイテムレビュー
ガジェットではないけれど、家事や子育てでとても役立ったアイテムをご紹介!
アタックZERO(ドラム式)
新しい洗濯洗剤、アタックZEROです。
子供の汚した頑固な汚れにもこれ1つでOK!
ワンプッシュ型がお気に入り。

これでもう洗剤を入れすぎない!洗濯機を水漏れさせません!!

フレアフレグランス
アタックZEROに合わせて、柔軟剤もご紹介してます。
匂いに敏感な男性にはフラワーハーモニーがオススメです♪

アリエール ジェルボール
アリエールのジェルボール。
洗濯機にポイッと入れるだけでとてもラクです。
コスパ比較してみましたが、そんなに割高なわけでもありませんでした。
外干し用と部屋干し用を比較してみました。
香りが少し強めなので、香りが気になる方は部屋干し用がおすすめです。

おやすみロジャー
子供向けの絵本ですが、わが家の子供の寝かしつけに必須アイテムです。

子供を寝かしつけるつもりが自分が先に寝てしまうことも・・・

マグフォーマー
知育玩具マグフォーマー。
下の娘(3歳)の誕生日プレゼント。

大人も一緒に楽しめます。とっても喜んでました。

すみっコぐらしパソコン
4歳のクリスマスプレゼントにすみっコぐらしパソコン。
パソコンの基本操作やひらがな等学ぶことができて、おもちゃとしても長く遊べます。

さぁ、スマート家電で便利に過ごそう!
世の中、インターネットに繋がって便利なガジェットや家電が様々あります。
気になったガジェットがあったら試してみてくださいね。
個人的なイチオシはAmazonの画面付きスマートスピーカー、Echo Show 8です!
Nature Remo(スマートリモコン)やPhilips Hue(スマート電球)と連携して使ってます♪